本日は楽しみにしていた…
横浜カップヌードルミュージアムへ行ってきました!
料金もリーズナブルだし、予約もしないでいざ出陣♫
年明け初めの営業ということで
大混雑が予想される…ということでちょいと早めにお家を出ました!
みなとみらいの「馬車道」より♫

めーーーっちゃ久しぶりにジャンプ写真!笑

樹里も挑戦♡♡♡

なかなかええ感じやないかい♫笑
横浜市営地下鉄「桜木町」から子どもの足で歩いて…
20分くらいかかったかな???
ででーーーん!

横浜カップヌードルミュージアムに到着!!!
入場券の販売や予約も
事前にホームページからできたけど…
んーーー。
もしかしたら年末に体調を崩して予定が変更になる可能性もあると思って
予約しませんでした!
【旅行中・旅行前に要チェック!! 】
【無料会員登録】いろいろ使えて毎日どんどん!お得!
![]()
ちなみに・・・
大人の入場料は500円。
高校生以下は無料です♫
(なんて良心的なんでしょう。)

なので、
到着したときにはすでに…
チキンラーメンファクトリー
(チキンラーメンを作るヤツ)も、
マイカップヌードルファクトリー
(自分のオリジナルのカップラーメンを作るやつ)も大混雑!!!笑

2017何年始まっての初営業ということもあって
とんでもない混雑具合。笑
みんなこんな年始からカップラーメン作ってどうすんねん!
って突っ込みたくなったけど
自分たちもその中の一人か。笑
そんなこんなで…
箱根駅伝も見に行きたかったから
時間調整をして…
結局、マイカップヌードルファクトリーを13:00〜予約しました!

2Fの受付で整理券がもらえます!
これをもらってー
時間までちょっと横浜カップヌードルミュージアムの中を探検することに♫
まず…
カップヌードルパークというものがあるのですが…
ココも1回(30分)300円で遊ぶことができます!

(遠目から撮影…。)笑
今日は混雑しているということで
入場するにも結構人が並んでいました!


樹里も賢翔も「入りたいー!」って言ってたけど…
オモテに展示されているコレ。



トゥクトゥクを見た瞬間
こっちに気が取られてカップヌードルパークに入ることなんて忘れてました!笑
これで十分だ。笑
そんなこんなでー
箱根駅伝を見に行く時間までちょっと時間があったのでー
隣にあるカップヌードル〜ワールド麺ロード〜へ行きました!

世界各地の「麺料理」が食べれます!
もちろん!これも!

お昼の時間が少し遅くなりそう…
ということで、チキンラーメン2つ買って食べてみたよん♫


うん、いつもの変わらぬ味。笑
チキンラーメンは1杯150円。
子どもが食べるサイズにはピッタリ!
ぺろりと平らげてました…。笑
そして…
ちょっと気になってたこれ!!!

カ!!!カップヌードルソフトクリーム???
めちゃめちゃ気になるやんけ!!!
しかも「カップヌードル味」と「カレー味」の2種類もあるではないか!!!
これは食べずにはおれん!ということで…


頂きましたー!
写真を見たらわかるように
思った以上に小さいカップヌードルソフトクリーム。笑
お味は…
ほんの〜〜りしょうゆの味がして不思議な味!笑
カップヌードルの中に入ってる
海老やタマゴ、ネギなども入ってます!
これ、お湯でふやかさなくても食べれるんやな!笑
横浜カップヌードルミュージアムに来たら
是非!ご賞味あれ!笑
さー
そんなこんなで箱根駅伝のトップ集団が近くまでやってくる!ということで
ダッシュでそのコース場所へ向かいました!!!
30分くらい歩いたから
樹里も賢翔もぐずぐず。
2人とも歩かない…笑
ウダウダ言いながらも
トップ集団を見逃してしまったけど箱根駅伝の応援へ行ってきたー!


去年、フルマラソン完走しているだけあって
ちょっと親近感わいてます!!笑
賢翔はたくさんの白バイが見れて嬉しそうでした!笑
私「賢翔もマラソンしたいー?」って聞いたら
賢翔「ううん。」と拒否してました。笑
マラソンは苦手だそうです。笑
そしてー
再びカップヌードルミュージアムへ向かい
いよいよ!待ちに待ったマイカップヌードルファクトリーに挑戦!!!
1. 1つ300円のカップヌードルの容器を買います♫

2.手を消毒してカップにフタをしてもらいます


3.カップに好きなイラストを書きます!

テーブルにはたくさんのマジックがあるので
自由に使ってOK!!!
カキカキ…




↑めっちゃ真剣に書いてる!!!笑
そして…2人とも無事に完成!!!
じゃじゃ〜〜〜〜ん♡♡♡



いい感じにできました♡♡♡
そして…その後は…!
4.ラーメンを入れる


くるくるレバーを回すと…!


ラーメンがすっぽり
カップの中に入りました!!!
5.好きな味を選ぶ
4種類のスープから好きな味を1つ選び…
12種類の具材を4つ選んで中に入れてもらいます♫


6.アルミキャップでフタをする

7.カップをフィルムで包みます

8.エアパッケージに空気を入れる

完成ーーー!

上手にできましたー(*´∨`*)
世界に1つだけのオリジナルカップヌードル♫
樹里も賢翔も眠たすぎて顔、笑ってない。笑
良い経験ができたねー♫
大人も子どもも楽しめました(●´∀`)ノ
その後…
少し遅めの食事をするために横浜中華街へ移動…。

タクシーの中で樹里も賢翔も爆睡…。
抱っこしながら中華街を歩き
樹里と賢翔が眠っている間に
パパとお父さんと3人で食事をしました♫
来年のお正月は
みんなで中華料理店のような大きな丸テーブルを囲んで
食事ができたらいいね〜なんて言いながら…♫
チビちゃんたちも寝てるから
ゆっくり話できましたよん(*´∨`*)
起きてからは
樹里と賢翔もお腹がすいたということで…
みんなで食べ歩き〜〜




↑美味しそうに食べるね!笑
肉まんも美味しかったみたいですが
2人は小籠包が気に入ってました♫
小籠包…お家で作るの難しいからね〜
今度チャレンジしてみよう!
と言う事で
横浜の街を堪能しました(・´з`・)
沖縄では体験できないような事がたくさんできて
みんな大満足の1日でした(●´∀`)ノ
【子どもの学資保険】



