横浜での滞在最終日ということで…
今日は洋光台にあるはまぎん子ども宇宙科学館へ行ってきました!
駐車場が混雑すると言われてたけど、問題無く駐車できたよん!
ちなみに、
駐車場の料金は1日700円。
近くのコインパーキングなどを利用すると
1500円と倍以上の料金がかかってしまうので
絶対、専用駐車場に止めておきたいところ!!!笑


1月4日ということで
まだまだ冬休み期間だから混雑してるかな?と思ったけど…
予想以上に空いててラッキー!!!
入場料は大人400円。
小学生以上は200円だけど
樹里も賢翔も未就学児なので無料です♫
(来年から樹里は小学生になるから
色々と料金がかかると思ったら変な感じ〜イッチョマエになってきました!笑)


中に入ると…
早速!円盤?宇宙船??UFOがお出迎え!!!

既にこれだけでもテンションあがってた樹里と賢翔。笑
とりあえず…

こーゆーのやりたがるよね!!!笑
とにかく!
最上階から下に向かおうということで
5階の宇宙船長室から行くことにしました♫
そこには…

宇宙飛行士になって
宇宙船を操縦したり…

実際の隕石が展示されていたりと結構楽しかったです♡
特に、
宇宙船の操縦は2人とも楽しかったみたいです♫
(結構、長い間5階のフロアで遊んでた。笑)
次は宇宙研究室へ移動して…


こんなことして遊びました!
知恵の輪とかもあって楽しそうだった!
(やってないけど。笑)
そして…
3階の宇宙トレーニング室では…!
自転車を漕いでみたり…


平衡感覚がおかしくなってしまう部屋に入ったり…


↑これ、ホンマにおかしくなる!笑
ミニロケット?みたいなのを操縦して遊んだり…!




15時ころは人がいっぱいで
フロア全体が混雑していましたが
16時過ぎてからは結構、帰宅する人も多かったから空いてました♫
樹里と賢翔はこの操縦も楽しかったみたい♡
パパは…
ガチで反射神経ゲームして遊んでました!笑


↑リュックの動きで必死さが伝わりますね。笑
(一応、今年で31歳になります。笑)
私は、月面ジャンプ体験を!!!笑

月面ジャンプ体験は
小学生からしか体験できないので…
代表して私が!!!笑
大人も子どもも全力で楽しみました!笑
時期によっては、ロボット教室があったり
ミニ実権などもあるみたいなので
夏休みの自由研究とかにも良さそうです〜♫
地球が誕生して46億年。
今の私たちが生きれるのはたった100年足らず。
地球や宇宙のことを考えたら…
膨大すぎて頭がおかしくなりそうですが…笑
たった100年しか生きれない人生なら
もっと大暴れしてやろう!って思った1日でした!笑


