前々から行ってみたいな〜と思っていた
はまぐり碁石の里へ行ってきました!!
囲碁にハマってもうすぐ2年‥!
いま頃、囲碁に出会ってなかったら何してたんだろうな〜?とふと思う。笑
宮崎のシェラトングランデホテルから
1時間ほどかけて行ってきました!
宮崎【はまぐり碁石の里】

日向インターチェンジからすぐにあるはまぐり碁石の里♫
高速降りた瞬間から、
あちらこちらに「碁石」「囲碁」みたいな文字が目に飛び込んでくる!笑
この辺りの人たちは
みんな碁を打つのかな???笑
早速、中に入ってみると・・・!




可愛いお土産がいっぱい♡
碁のお土産ばかりでなく
「ひょっとこ??」やご当地土産などもたくさん販売されてました♫

蛤碁石のペンダント♡
綺麗だな〜〜♫
一瞬、欲しい!と思ったけど
「いつ使うんだ??」って思ったから却下。笑

こちらは
お守りストラップ♡
とっても可愛い♡
女子はやっぱり可愛いものを見たらテンション上がる♡笑
(え、誰が女子って???笑)
囲碁ミュージアム
左奥には・・・

囲碁ミュージアムがぁぁぁ!!!
これはテンションあがる♡

入り口に
碁石が置いてあったので2人で遊んでた♫
出来損ないの碁石かな??
商品にならないような碁石なのかわからないけど
ザルの上に置かれた碁石がいたるところにあったんだよね〜〜


これって、、
もらっていいのでは???と思って店員さんに聞いたら
「ダメ〜!」だって‥。笑
店員さん「お土産コーナーに碁石売ってるので
それ、買ってくださいね〜〜」だって!
そりゃそーだよね!!!!!笑
早速、
囲碁ミュージアムの中へ入ると・・
世界の碁石が展示されていたり・・・


ヒカルの碁のマンガが置いてあったり‥

カラフルな碁石が置いてありました♡

また、
碁盤も置いてあったのでパパと対局してた!!!笑


↑最終的にはケンカしながら打ってた‥。笑
そして、、
こんなものも・・・!

壁ドン体験!!!!!笑
いいね♡いいね♡笑
私とパパの出会いを囲碁に例えたら、、
私が先手を取って、急所に石を打ちまくり
パパが投了した・・って感じかしら???笑
囲碁も恋愛も先手必勝ってね‥♡笑
(って、なんの話よ。笑)
さて、、
隣の部屋では実際に蛤から碁石を作る工程が見れます♫


蛤で碁石を作ろうと思ったら
厚さ9mm必要らしいんだけど、
その厚さに成長するまで14年もかかるんだって!!
樹里にその話をしたら
「えーーーー!樹里(の歳)より長いじゃん〜〜!」って。笑
だよね!だよね!笑
樹里は7歳だから倍やん!!!笑
だから、
はまぐり碁石ってとっても高価なものだから
それはそれは・・・お高いんですよ!!!笑
こちらは
碁石の箱に文字を焼き付けてるところなんだけど!

レーザーみたいなのんでやってた!
すげぇぇぇ〜〜〜〜!!!!
はまぐり碁石の里でランチ
さて!
せっかくなので、今日はここでお昼ご飯♫
はまぐり碁石の里【お食事メニュー】

たま〜〜に
旅行ツアーの人たちがここに訪れるらしく
団体さんたちもこの食堂を利用するみたい♫
はまぐりカレー 780円

樹里は結局、
はまぐりが食べれないからカレーだけ味わって食べてた‥。笑
はまぐりリゾット 780円

人気No,1のはまぐりリゾット♫
とろ〜〜〜りとしたチーズにはまぐりが乗っております♡
はまぐりの塩の味??がきいてて美味しかったです!
チキン南蛮セット980円


このはまぐりのお吸い物がまた美味しかった〜♡
豪華碁縁釜飯セット 1500円

豪華釜飯セットには
はまぐりとサザエがついています♫
写真を撮り忘れてしまったんだけど、、
釜飯は持ち帰りできるんだって〜〜〜!

↑こんな釜飯でした!笑
最後にみんなでパシャリ♫

あ!
ちなみに「九州よかよかドライブパス」というものがあるらしく
(前日、大阪のじぃじとばぁばから教えてもらった!)
なんと!
九州地方の高速道路が乗り放題なんだって!!!
もちろん、対象外区域もあるみたいだけど
福岡から宮崎へ行って‥大分寄って‥福岡に帰ってくることを考えたら
断然、こっちの方がお安くなるみたいなので試しに利用してみました♫
九州をぐるっと旅する人にとってはカナリ嬉しいプランだと思うので
是非、チェックしてみてください♫
(ちなみに、
我々の場合だと2万ほどする高速料金が6,500円で済みました!)


