いや〜
早いもんで、北海道の東川町へ家族で移住して8ヶ月が経ちました!
本当、、本当に早い!笑
東川町へ移住して、何をしているの?と思われるかもしれませんが、
基本的には沖縄に住んでいた頃とは何の変わりもありません。笑
強いて言えば・・
チアリーディングのコーチが抜けちゃったくらいです。笑
なので、基本的には沖縄と変わらない生活を送っています。
(あ、あと家にこもる日が増えたくらいかな?笑)
東川小学校の授業参観がありました!
そんな中、
先日、東川小学校の授業参観がありました!
コロナの関係で、
樹里と賢翔の参観日は別々の日だったから2回も学校にいかなければ行けなかったんだけどさ・・。 笑
ま、こういう時くらいしか
学校の中に入ることできないからね♫(←結局楽しんでる。笑)
参観日の様子なども、
写真に収めたいところだけど、参観の様子は写真NGということで
目に焼き付けておこう!笑
東川小学校は、2年に一度クラス替えがあるんだけど
今回、2人もクラス替えでどんな先生になるかな〜?
そのお友達と一緒になるかな〜?ってそわそわしてたけど、
環境が変わっても、本人たちは本人たちのペースで楽しく過ごしてるみたいで安心しました!
特に子供の頃って、
場所や環境で、その子自身の考えや行動って大きく左右されると思うから心配だったけど、
ゴーイングマイウェイの2人は大丈夫そうだ。笑
特に賢翔に至っては、、

って、めっちゃ嬉しそう!笑
そして先日なんか・・

って、めちゃくちゃ幸せそうに学校へ行きました。
ホント、あなたは幸せもんだよ。笑
樹里は5年生になって家庭科の授業が増えたから
新しく持ち帰ってきた家庭科の教科書を物珍しそうに見ていました!
コロナで調理実習などにも制限があるらしいけど、
それでも嬉しそう!!!笑
よかったね!
何かまとまりの無い文章ですが、、
移住後も私たちらしく過ごしています♫
最後に、、、
写真は全く関係ないですが、雪が溶けて来て少しずつ暖かくなってきたから
休日は家族で町内を散歩することが多くなりました!
↑朝から家族でブランコしてる。笑
早朝な散歩は気持ちいいです!
また、樹里が囲碁のお勉強中は、
賢翔とパパ、男組で2人でサッカーやら、野球をやったりしています!
休憩中の賢翔マン。
↑のび太みたい!笑
この絵がめちゃくちゃ似合う!w
ふきのとう発見!
東川町には、
ゲームセンターやカラオケなど、現代っ子が喜ぶような娯楽施設はないけど、
自然の中で「暮らす」という意味では、素晴らしいと改めて思います。