沖縄から北海道の東川町へ家族で移住してきた訳ですが、
家はもちろんのこと、賃貸アパートや仕事についての情報がほとんどなかったので、
今後、移住してくる方たちのためになれば‥と思い、ブログを書かせていただきますね♫
沖縄から北海道東川町へ移住
2020年の夏。
沖縄から北海道の東川町へ家族で移住してきた訳ですが、
本格的に東川町へ移住をしよう!と決めたのは半年ほど前のことでした。
行ったこともなければ、
聞いたこともない場所だったんですが、
私たち家族は東川町へ吸い寄せられるかのように移住してきました。
縁ってあるもんですね〜。笑
ですが、、
やっぱり遠方ということもあって
移住前に家族で視察へ行くことができなければ、
東川町の情報が少なすぎて困ったことも多々‥。笑
情報はチラホラ落ちてるんですが、、
やっぱり、実際に生活するとなると違った情報も必要じゃないですか?笑
(賃貸物件の話だったり、病院・幼稚園・小学校・中学校、お仕事の話だってそうです。)
できる限り、リアルに書かせていただきます。
東川町の賃貸情報は!?
さて!
私たちもコチラに住み始める前までは、
ずーっと賃貸物件を探していたんですよね。
- 東川小学校校区内
- 徒歩圏内での通学
- 3LDK以上
- ガスコンロ(IHコンロはNG)
など、、他にも細かい条件はたくさんあったんですが、
絶対条件はコレでした。
ですが、、
結論から言うと、賃貸アパートはそこまで多くありません!
そして、なぜか1LDKや2LDKのアパートは、まだたくさん見当たるのですが、
3LDKほどのファミリー層向けのアパートはなかなか少ないです!
ま、、理由はたくさんあると思いますが、
こっちで賃貸アパートを契約するよりも、
土地を購入してマイホームを建てた方が安い!と考えている人が多いと思います。
ですが、東川町へ移住する側としては、
一度も住んでいない土地で、いきなり家を購入するのはちょっと不安ですよね?
なので、一時的に賃貸アパートに住んでから家を建てるという人も多いみたいです。
賃貸情報はコチラ!
旭川不動産情報 → http://www.iri.ne.jp/
ホームズ → https://www.homes.co.jp/
私は上記のサイトを随時チェックして、
気になった部屋があったらすぐに不動産に問い合わせていました。
東川暮らし体験館に運良く入居
私たちは本当に運がよく、
たまたま「移住しよう!」と思っていたタイミングで
『東川町暮らし体験館』の移住体験者として抽選で選んでいただき、
最長1年間、暮らし体験館に住める権利をいただきました。
![](https://look-at-meeee.com/wp-content/uploads/2019/02/ママ.png)
特別な企画で入居させて頂いたので家賃も安く、
何より、スムーズに移住ができたので本当に助かりました!
最長1年住むことができたのですが、
これもまた縁があり、たまたま私たちの条件にマッチした新築賃貸アパートが建ち、
すぐに埋まってしまうかも‥。
という訳で、
約4ヶ月でこの暮らし体験館から退去し、賃貸アパートに引っ越しました。
2つ家がある状態で1年間過ごすのも良かったんですが、
東川町へ移住したい!と希望されているご家族の方もたくさんいらっしゃるかな!?と思い、
暮らし体験館を後にしました。
ここから東川小学校へは1.5kmほどの道のりで、
子どもたちは毎朝30分歩いて登校していました!
東川の町営住宅は激戦!
東川町内には町営住宅が何件かあるのですが、どこも激戦らしいです!
家賃が安い!という理由もありますが、
町営住宅とは思えないほど綺麗な住宅もあるんですよね〜
最初、見たとき
![](https://look-at-meeee.com/wp-content/uploads/2019/02/ママ.png)
って思ったもん。笑
入居の条件や申請については、
東川町のホームページに記載されているのでチェックしてみてくださいね!
東川町の町営住宅情報
個人的には、
ここの町営住宅に入居できたらかなりラッキーだと思います!
東川町のお仕事は!?
東川町へ移住を検討している方で、
恐らく、一番気になることと言えば『仕事について』ではないでしょうか?
私たちは沖縄に住んでいた頃から起業し、
ネット環境さえあればどこでも仕事ができるので
東川町へ移住した後の仕事に関してはそこまで心配していなかったのですが、
確かに今までの仕事をやめて、移住後に新しい仕事を始める!となると、少し不安ですよね。
ですが、この町の方々ってすごいパワフルで、
自分で仕事を創りだしたりしている人も多いです。
また、東川町では農業の起業支援もありますし、
町おこし協力隊として(東川町の臨時職員)として働く方や、
外国人留学生へ日本語を教える教師として働いている方もいらっしゃいます。
もっと言えば、東川町から車で20分走れば、
旭川市まで行くことができるので、そこで就職先を見つけて働くことだってできます。
個人的には、東川町に住んで
![](https://look-at-meeee.com/wp-content/uploads/2019/02/ママ.png)
「こんなサービスがあったらいいのに!」
と思うものも多いから、
ビジネスチャンスはまだまだあると思っています!
「足りない‥」「不便だな‥」→じゃぁ!自分たちが創ろう!
という考えも面白いんじゃないかな?
何より、私たちも移住したら
「東川町に貢献したい!」という想いもあったので、
そんなパワフルな人たちが東川町に集まれば、
もっと活気のある町になるんじゃないかな?と思います!
東川町へ移住を検討されている方へ!
という訳で、
私が東川町へ移住する前や移住後に感じたことを素直に書かせていただきました。笑
実際、私も移住前に
「どんな町なんだろう?」と東川町内をGoogleマップで歩いてみたり、
移住された方たち。東川町に住んでいる方達の情報をたくさん集めました!
ですが、、、
やっぱり、来てみないとわからないことってたーーーくさんあるんですよね!
ちなみに、
私が東川町へ初めて訪れたのは移住したその日でした。笑
(旦那が1度だけ視察へ行きましたが‥。)
一度も行ったことのない町に住むのは、
結構なチャレンジャーだと思いますが、
自分が想像していた通りの町で、私は‥
![](https://look-at-meeee.com/wp-content/uploads/2019/02/ママ.png)
この環境がすごい心地良いです。
もちろん、良い部分だけでなく、
住んでいるうちに「不便だな〜。」「こんなの盲点だった!!」という部分もたくさん出てきます。
でも、これってどの町へ住んでても出てくるので私は気にしてません。笑
もし、東川町へ移住を検討している方で、
気になることがあれば、コメント・メッセージくださいね!
(答えれる範囲でお答えします!笑)
以上、参考にしていただけたらと思います!